緊張さよならイメージトレーニング

こんにちは、

スポーツメンタルコーチのタクヤです。

今日は、緊張にサヨナラできる

イメージトレーニングの方法とコツを

解説します。

緊張には4つの状況をイメージトレーニングで取り入れましょう。

1:試合開始前(ウォーミングアップ)の状況

2:当日朝~ウォーミングアップまでの状況

3:試合終了の時の状況

4:試合中の状況

この4つを事細かにイメージしておけば、

完璧です。

なぜ、4つの状況をイメージトレーニング?

イメージトレーニングを事前にしておくと、

本番当日での緊張が少なくなり

⑴心身共に疲れなくなる

⑵余裕ができて、純粋にスポーツを楽しめるようになる

⑶冷静に試合に臨めて、自分能力が最大限発揮できる

⑷周囲の人、親・チームメイトにもいい影響を与え、好循環に

根拠は?

では、実践編です!

イメージトレーニングのコツは

状況×五感を使って

事細かに × ポジティブな楽しく・ワクワクしている状況を

もし、緊張感が脳内にでてきても、それをありのまま受け止めましょう

緊張しているんだな!って

1:試合開始前(ウォーミングアップ)の状況をイメージしてみましょう

⑴何が見える 

⑵どんな色?体育館やコート

⑶誰がいる?

⑷手・足のぬくもりは

⑸どんな匂い?

⑹誰と何を話している?

⑺だれが笑っている?

⑻心臓はどんな感じ?

2:当㊅朝~ウォーミングアップまでの状況

3:試合終了の時の状況

4:試合中の状況

今すぐ何をいえばいいか?

大谷翔平選手も、井上尚弥選手もイメージトレーニングは実践しています。

イメージトレーニングを導入して、パフォーマンスが上がる人は約7割。

やるかやらないかはあなた次第。

ぜひ、不明な点は、インスタ・公式ラインでご相談くださいね!

2:その状況で、自分が成功しているイメージ(リアルなイメージ)

3:最悪の状況で自分が何を判断するかイメージ

  • 1つめは、もちろん本番の舞台の上。
  • 2つめは、当日の朝から舞台に上がる前まで。
  • そして3つめは、まさに演奏し終わったあとの自分です。

当日起きてから舞台に上がるまでのすべてをイメージします。

  • 舞台袖で開演ベルを待ち、スタッフの方とアイコンタクトを取っている自分(リサイタルなど)
  • 前の演奏者の演奏が聴こえる中、ドキドキしながら待っている自分(コンクール、発表会など)
  • 控室で着替えを終えて、開場後の客席をモニターで見つめている自分
  • 会場まで電車や車で向かっている自分
  • 当日の朝ごはんを食べている自分